掃除は上から下へ。天井掃除のコツ

「世界食堂」の移転・新装開店に向け、物件の賃貸借契約は済みました。次のハードルは「掃除」です。

掃除する順番は「上から下」とのことで、天井から。

まずは、天井に埋め込み設置されている「4方向天井カセット形室内機」つまりは「エアコン」の掃除から取り掛かりました。

エアコンには、ホコリなどのごみを吸い込まないようにするため「フィルター」が取り付けていますが、使っているうちにホコリなどがどんどん溜まってしまいます。

このフィルターを取り外して、洗います。

機種名ラペルの右下に、「エネルギー消費効率」という数値があります。

エネルギー消費効率とは、エアコンなどの家電製品が、1kWありどれほどの性能を発揮できるかを示した値で、数値が大きいほど効率のよいエアコンということになります。

カーボンヒーターやオイルヒーターなど、電気ヒーターの暖房能力は消費電力と同じです。

例えば、カーボンヒーターを1200Wで使う場合、1時間当たりの電気代は、1.2kW×1h×22円/kWh=26.4円くらいです。

これに対してエアコンの暖房能力は、消費電力で得た暖房能力に、室外から得た熱量が加わります。

今日、掃除したエアコンの暖房電気代を、エネルギー消費効率を考慮して計算すると、2.55kW÷3.25×1h×22円/kWh=17.3円となり、1200Wのカーボンヒーターの倍の出力なのに、電気代は安くなります。

同じ暖房能力を有する場合、「電気代は原理的に、電気ヒーターより必ずエアコンが安くなる」と言われる所以です。

エアコンを自動車に例えれば、消費電力が「ガソリンの量」、エネルギー消費効率が「燃費」というところでしょうか。

エアコンの吸い込みグリルの外し方

  • (写真左) 吸い込みグリルにある開閉ラッチをスライドさせ、吸い込みグリルを開きます。
  • (写真右) 落下防止フックをはずします。

エアコンフィルターの掃除

  • 吸い込みグリルからフィルターを取り外します。
  • 100金で売ってる「掃除機用ノズル」などを活用し、フィルターについている大きなホコリを取り除きましょう。
  • 掃除機でも落ちなかった汚れは、水洗いして流します。落ちにくい汚れは中性洗剤を少量つけ、スポンジを使ってこすり落としましょう。力を入れすぎるとフィルターの変形や破損の恐れがあるので、優しくこするようにします。
  • 水気を拭き取り、十分に乾燥させます。

トモさんがお手伝いしてくれました。助かります。

天井の清掃

油やヤニでくすんだ天井では、空間が暗くなって狭く感じてしまいます。清潔な環境づくりはもちろんのこと、有効な空間づくりという意味でも、こまめな天井清掃は大事ですね。

天井の汚れの拭き取りには、「脚立」「長い柄のお掃除用ワイパー」「マイクロファイバー雑巾(厚手)」「アルカリ電解水(スプレー)」の4つを用意します。

ワイパーに雑巾をセットし、アルカリ電化水を5回ほどプッシュして、しっかりしみ込ませましょう。

脚立に乗り、こするように掃除していきます。

高い位置の掃除は、面倒くさがらずに脚立を使います。洗剤を顔より上でスプレーして、目に入るというような事故も防ぐことができます。

ワイパーを使うと脚立の移動が少なくて済みますが、頑固な汚れがついている部分は、雑巾を手で直接持って、汚れにやさしく押し当てるようにするのが効果的。

「高いところに手が届く」天井払いホーキは、何かと便利です。

天井掃除に、ミナさんも駆けつけてくれました。ありがとう。

ホコリが詰まっていた換気扇のフィルターも、スッキリしました。


窓がなく、光が入らない奥座敷。

油汚れが付着した天井

この記事をSNSでシェア!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Back to Top