• Home
  • /
  • 映画・本
  • /
  • 泣きたい夜は、これを観る。「香港国際警察 New Police Story」
泣きたい夜は、これを観る。「香港国際警察 New Police Story」

泣きたい夜は、これを観る。「香港国際警察 New Police Story」

一日の終わり、気持ちに残尿感を抱くような、夜もある。

そんなときは、いっそ大泣きしたほうが、スッキリするじゃないか。

ストレスを感じる時は交感神経優位の状態で、自律神経のバランスが崩れているらしい。

涙を流すことで副交感神経のスイッチが入り、ストレス解消につながるそうです。

 

そこで、泣きたいとき、私が観る映画がこれ。

「香港国際警察 New Police Story」(2004年)

 

「ラッシュアワー」など、ハリウッド出演が多かったジャッキー・チェンが、久々にオール香港ロケで製作した作品。

1985年の「ポリス・ストーリー/香港国際警察」とは全く関連がありません。

 

このラストを見るたびいつも、涙ぐんでしまうのです。

 

劇中、印象的なセリフがあります。

劇場公開で観たとき、日本語字幕は「過ぎたことは忘れて、希望を持って生きるんだ」と訳されていました。

 

数年後、海外への飛行機の中で英語字幕版を見たとき、「過ぎたことは忘れて、悲しみを、強さに変えるんだ。(Turn pains into a strength)」との訳になっていました。

 

いったい、原語の広東語では何と言っているのか、ずっと気になっていました。

 

公開から20年近く経った今夜、「世界食堂」恒例のワイン会を開いて頂いたのですが、参加者の一人に、香港人の留学生がおりました。

 

これはチャンス。「いつか時間のあるとき、この映画のセリフを調べてもらえないかな」と頼んだところ、「ちょっと待ってくださいね」と彼。

 

ワイン会参加のかたわら、スマホ片手に動画を検索すると、一撃で広東語のセリフをメモしたばかりか、北京語と日本語の対訳まで書いてくれたのです。

 

英語もペラペラの彼。

いったい頭の中は、どんな構造になっているのでしょう。

 

彼が調べてくれたところによると、広東語では「立派な大人になれよ」と言っているようです。

日本語字幕とも英語字幕とも、まったく違う内容にビックリしました。

 

映画の字幕は、訳者の意訳によるところが大きいのですね。

私は、ストーリー展開からしても、英語字幕のセリフが、一番しっくりきます。

 

 

以下は、物語のあらすじ。ネタバレです。

 

ある日、香港で武装グループによる銀行強盗事件が発生。

ジャッキー演じる香港警察の警部は、部下を率いて武装グループのアジトへと向かった。

 

しかし、アジト内で部下が次々と返り討ちに遭い、ジャッキーだけが命拾いする。

しかも殺された部下の一人は、結婚を約束した恋人の弟であった。

 

事件後、ジャッキーは停職処分となり、部下たちを救えなかったショックから酒に溺れ、恋人との仲もギクシャクしていた。

 

1年後、落ちぶれて酒浸りの日々を過ごすジャッキー。

街のチンピラに財布をすられても、なす術なく路上に昏倒する。

 

そこに現れた一人の青年。

 

チンピラから財布を奪い返すと、道路に突っ伏したままのジャッキーに寄り添い、独り言のように呟いた。

「過ぎたことは忘れて、悲しみを、強さに変えるんだ」

 

翌朝、ジャッキーは掃除機の音で目を覚ました。

リビングでは、昨夜の青年が部屋の掃除をしている。

「シウホン」と名乗るこの青年は、ジャッキーの相棒として派遣された巡査とのことだった。

 

ジャッキーのことを「僕のヒーロー」と慕うシウホンによって、ジャッキーは少しずつ立ち直り、再び犯人逮捕に挑むことになる。

ここからは、毎度おなじみのジャッキー劇場。

 

香港の高層ビル群を舞台にしたアクションあり…

 

ダブルデッガーが疾走するカーチェイスあり…

 

ショッピングモールでの大活劇あり…

 

クライマックスは「香港コンベンションセンター」の、ドーム屋根からの落下アクション。

 

シウホンが実はニセ警官だったり、一年前の捜査の失敗は警察内部に内通者がいたためだったり、犯人グループが過保護や虐待で心の闇を背負っていたりと、エピソードを絡めながら物語は展開。

 

ニセ警官が簡単に組織に紛れ込んだり、冒頭の銀行襲撃では若造5人に警官隊が全滅させられたりと、「香港警察、大丈夫か」とツッコミどころ満載。

前半はエグいシーンや、「ジャッキー、泣きすぎ」の場面もありますが、なんやかんやで、事件は解決。

 

同僚たちの後押しを受け、恋人にプロポーズするジャッキー。

 

彼女の答は「Yes」

 

幸せいっぱいのジャッキーを見届け、一人そっと立ち去るシウホン。

 

彼の去った後には、いつも身に着けていた古ぼけたコートが、ポツンと残されていた。

 

 

場面は一転。

 

公衆電話ボックスで、受話器を握りしめている中年の男。傍らには、息子とおぼしき少年。

 

「あのときは面倒見たじゃないか。なあ、少しの金でいいんだ。おい、切らないでくれ」

がっくり肩を落とし、受話器を置く男。

 

「父ちゃん、お腹空いた…」

息子の訴えに、父親は道路向かいのコンビニエンスストアへ押し入り、パンを強奪…。

 

店員に追われ、店を飛び出した父親は、走ってきたトラックに跳ねられてしまう。

少年の目の前での出来事だった。

 

「自業自得だ」

駆け付けた若い巡査は、道路に倒れている父親を足蹴にした。

 

「やめろ。早く救急車を呼ぶんだ」

巡査を制し、自分の着ているコートを脱いで、父親にかける私服警官。

 

悲しみにくれて座り込む少年に、寄り添う警官。

「なあ、坊や。世の中は不公平なことばかりだ。

 

でも、いいかい。過ぎたことは忘れて、悲しみを、強さに変えるんだ」

無言のままの少年。

警官の言葉が届いたのかどうかは、わからなかった。

 

「坊や、名前は?」

警官の問いかけに少年は、かろうじて答えた。

「…シウホン…」

 

 

 

本日、ワイン会のリスト (ギリシャ特集)

1. キリヤーニ バランガ スパークリング

ギリシャの高級土着品種 クシノマヴロ を使用。

 

2.ドメーヌ・シガラス サントリーニ アシリティコ

アシリティコは、ギリシャのサントリーニ島を原産とする白ワイン品種。レモンやグレープフルーツを連想させる酸味と苦みが特徴

 

3.アオトン ロラ ロゼ

ブドウが冷えた夜間に収穫する「ナイト・ハーベスト」を丁寧に行い、年間4,000本しか作らない、希少なロゼ。

 

4.アヴァンティス ロゼ

エチケットにデザインされているのは、ギリシャに春を告げる「アーモンドの花」

 

5.サントール アギオルデティコ

ギリシャ南部の土着品種「アギオルデティコ」を100%使用。アギオルデティコ100%使用ワインは、「ヘラクレスの血」との異名をとる。

 

(写真には、ないけれど) カレラ マスカット オブ バトラス 白デザート375ml

収穫後に天日干しして糖分を高めて発酵させ、さらに醸造の過程でもアルコールを添加して糖度を高めた、甘口酒精強化ワイン。

 

通常のワインとは異次元の味わい、それが3番の「アオトン」でした。

これはギリシャの伝統法、松脂を添加して造る「レッツ―ナ製法」によるため。

 

8000年以上前にジョージアで作られたといわれるワイン。その後、現在のレバノン (フェニキア人) によって地中海沿岸に広めらたワイン醸造ですが、4000年前にはギリシャにも伝えられたそうです。

当時、ワインの保存・運搬にはアンフォラ (amphora=ギリシアの壺の一種。「双取手」の意で,2つの垂直の取手が付いている) が利用されましたが、壺口の密閉に松脂が使われました。

ガラス瓶とコルクが使われる現在でも、松脂の独特の香りを残すため、あえて松脂を添加して醸造発酵するのが、ギリシャ独特の「レッツィーナ製法」です。

 

ギリシャに行ったら、ここを訪れたい

本日2本目のワインの醸造所「ドメーヌ・シガラス」が位置するのが、エーゲ海に浮かぶサントリーニ島。

白い建物と青い屋根のコントラストが美しいこの島で、ひときわ人気を集めるのが北部の港町「イア」ここは、世界一美しい夕陽が見える場所とされています。

この記事をSNSでシェア!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Back to Top